先日初めて挑戦してみたのですが成功!!
具材をもうちょっと足しても美味しいと思うのですが・・
私が作ったのはアサリと昆布の炊き込みご飯・・
材料はアサリの水煮缶と塩昆布
米を洗っていつもの水加減・・そこにアサリの水煮缶を汁ごと入れ後は塩昆布を入れて普通に炊飯・・
炊き上がったらちょっと蒸らしてよくかき混ぜて出来上がり。
調味料は特別何も入れていません。
缶詰の汁と塩昆布でよい出汁が出ていました。
私は結構塩昆布を入れたので(米1合に対して昆布12g)色が濃くなってしまいましたが炊き上がりの色が薄い方が良い人は昆布の量を少なくしてお塩とお出汁を少し入れても良いかも・・
彩が地味だからニンジンの千切りなんかも一緒に入れても良いかも・・
炊き上がってお茶碗に盛る時に三つ葉のみじん切り乗せてもよさそうです。
今度は普通にアサリの剥き身や乾燥のホタテとか使ってみようかな?・・
どちらかと言うとお肉より魚貝系の具材が合うようです。
今まで塩昆布即席漬けに入れたりもしていたのですが、こんなに簡単に出来るとは・・
トウチャマそのままではあまり食べない塩昆布ですが、日持ちも良く重宝しそう。
私でも出来る簡単手抜きメニュー・・一度お試しあれ・・